山崎 勝司
-
ロケ弁通信vol.24 五つ星のり弁 坊久樹 鶏もも肉の塩麴焼き弁当
ロケ弁通信vol.21で登場した「五つ星のり弁 坊久樹」さん 創業明治38年墨田区本所吾妻橋の米殻専門店。 五ツ星マイス…
-
ロケ弁通信vol.23「桂花」 3種の俵ご飯 鶏肉の柚子胡椒焼きと酢豚
本文(必須): 以前のロケ弁通信vol8 でご紹介した熊本名物「桂花」の太肉と自家製焼売・俵ご飯のお弁当! 熊本ラーメン…
-
ロケ弁通信vol.22「鳥久」幕ノ内弁当
今回は1928年昭和3年創業の老舗の人気ロケ弁当 「鳥久」! 以前は球場、海、駅ビル等の販売からテレビ局へ弁当を届け始め…
-
ロケ弁通信vol.21 五つ星海苔弁 坊々樹(ぼうぼうじゅ)さんの鮭ハラス焼き&鶏塩麴焼き
五つ星海苔弁 坊々樹(ぼうぼうじゅ)さん初見参! 創業明治38年墨田区本所吾妻橋の米殻専門店。 五ツ星マイスターの資格を…
-
ロケ弁通信vol.20 とんかつ まい泉
「箸で切れる柔らかなとんかつ」まい泉。 創業1965年、とんかつ一筋57年! vol.18 で登場したのとは違い 今回は…
-
東京で宇宙船
まだ寒い時期に信濃町に有る慶應義塾大学病院にロケ撮影でお邪魔しました。 午前の撮影が終わり、午後の撮影まで時間が有るので…
-
ロケ弁通信vol.19 「ごっつ食べなはれ」 炙りハラミ海苔弁
ここ最近登場回数の多い 「ごっつ食べなはれ」の海苔弁。 50代で海苔弁と言えば「ほかほか亭」、 お金の無い時には良くお世…
-
趣味のお話し 南伊豆入間 日吉丸 磯釣り
中国の古いことわざに 「永遠に幸せになりたかったら釣りを覚えなさい」というものがあります 所謂"釣りバカ"ですね。 始め…