スタッフブログ
ロケ弁通信vol.42 ととりべえ 蒸し豚のごまダレがけ
ととりべえ 蒸し豚のごまダレがけ
最近ハマっている「ととりべえ」シリーズから、
「蒸し豚のごまだれがけ弁当」を食べてみました。
パッケージからすでに和の雰囲気がただよう丁寧なデザインで、
開ける前から期待感たっぷり。
開けた瞬間、色とりどりのおかずたちが目に飛び込んできて、
まるで小さなお重箱を開けたようなわくわく感がありました。
主役は、やわらかく蒸し上げられた豚肉に、
香ばしいごまだれがたっぷりかかった一品。
ごまだれの濃厚な風味と、豚肉のしっとりとした食感が絶妙にマッチしていて、ご飯が進む味でした。
上に乗ったカイワレや生姜もさっぱりとしたアクセントになっていて、
全体のバランスを引き立てていました。
蒸し豚のごまダレがけ/お浸し/紫キャベツの甘酢漬け/
いぶりがっこのポテトサラダ/生麩の煮浸し/こだわりの玉子焼き/
野沢菜/白滝のたらこ和え/玉こんにゃく/出汁ご飯[約180g]/自家製生海苔の佃煮
副菜も丁寧に作られていて、玉子焼きのやさしい甘さや、
紫キャベツのさっぱりとした酢漬け、
野沢菜やいぶりがっこのポテトサラダなど、
ひとつひとつが違う味と食感で楽しませてくれました。
特に炊き込みご飯は、ひじきや野菜のうまみがご飯にしみこんでいて、
まるでおふくろの味のような安心感がありました。
たまにはこんな丁寧なお弁当を食べると、心まで満たされる気がします。
「ととりべえ弁当 蒸し豚ごまだれがけ」、
がんばった日のランチやちょっと贅沢したいときにおすすめの一品!
次は別のメニューにもチャレンジしてみたいですね!
撮影手記
本日お節カタログ撮影
まだ5月ですが正月の撮影、我々は夏の時期にクリスマス、正月の撮影をいたします
特にお節は食材確保の為早めの撮影!
弊社パート1、3階でカメラマン3名、外部フード3名、商品管理、お客様6名の総勢16名で進めて行きます
最近のお節はバリエーションが豊富!伝統的な食材から調理方法まで現代に飽きないようにとても工夫されております
この時代のお節であれば当時の私でも喜んで食べていましたね!
皆様もこれを機会に購入して見て下さい!!
撮影データ
Profoto Pro-11 一台2灯
カメラNikon Z9 50ミリ f8
- カテゴリー
レタッチ・デザインに関する
ご相談・お見積りなど、スタジオ玄まで
お気軽にお問い合わせください。
営業・勧誘目的での収集および使用等を固くお断りいたします。
また、営業・勧誘等の問い合わせについては、返信を行っておりません。