ロケ弁通信vol.19 「ごっつ食べなはれ」 炙りハラミ海苔弁
ここ最近登場回数の多い 「ごっつ食べなはれ」の海苔弁。
50代で海苔弁と言えば「ほかほか亭」、
お金の無い時には良くお世話になりました
しかし今の海苔弁、豪華なこと
パット思い浮かぶのは白身魚フライ、竹輪天婦羅、鰹節かな
「ごっつ食べなはれ」こちらは牛ハラミ!
竹輪天婦羅もなぜか高級に見えてしまいます
仕切りの上段の唐揚げ、厚焼き玉子、レンコン素揚げ、
そしてちょっと見えずらいポテトサラダ、
このポテサラ、いぶりがっこが入っていて風味、食感ともに良し
塩味もちょうど良くとっても美味しい
これは家でも作ってみます。
この主役のハラミも冷めているのですが火の通りが良いんでしょうね
とても柔らかくGOOD!
私的にはこの弁当海苔と竹輪で海苔弁感を出しているので
竹輪天婦羅の期待感はかなり高いです見て分かりますかね
竹輪の切り方先が尖っているのがこれがみそですね
私は画面左からいただきました
ボリュームが有り練り物の風味が良く伝わり
食べ進めて行くと天婦羅感が段々と出できます
最後はクリスピーな食感が楽しめ
とても考えている作りになっています
今度は先からいただいてみます。
個人的に残念だったのが左上の唐揚げ
全体のバランスが損なわれるような感じ
魚系、煮物等が個人的には良かったかな。
皆さん施行錯誤しながら我々に美味しいお弁当を届けて下さって有難う御座います!!
撮影手記:今回カタログの表紙撮影
弊社パート2でスタイリスト2名、カメラアシスタント2名とお客様計8人でのお仕事。
弊社の建て込みセットで家具インテリア撮影
お客様より都内でハウススタジオ以外で家具撮影が出来る所を探して居たら
弊社をHPで探して頂き今回初お仕事、
モダン、ナチュラル、ヴィンテージ等5カテゴリーで壁、床のイメージに合わせ変えて行きます、
今回照明も込みなので天井も作りました
ハウススタジオだと壁に穴が開けられず
またイメージも偏ってしまうため
弊社の用にカテゴリーで壁、床が変えられるスタジオを大変喜ばれました
写真がまだお見せ出来ませんが許可が出ればHPでお見せしたいと思います。
撮影データ:カメラ・ニコンD810 レンズ:ニコン85㎜ 絞り;f5.6
ストロボ COMETCM4XT 1台 ヘッド2灯